マルチンゲールEA 
2010/09/30 Thu 08:59
CATEGORY【FX】
http://fx-on.com/
ここから広告メールが来たので、覗いてみた。

300連勝とか、書いてあるし、なんだこれ?と思ったら、
ほとんどは、マルチンゲール。いわゆる、倍々ナンピン手法。

相場がメチャクチャ動いたら、一瞬で破産する恐ろしい手法。
(随分前に、流行ってた気はするけど、まだ、はびこってる。)


しかし!
驚く事に、そのEAを月額9800円で買ってる人が、1000人以上!!

ホンマかいな!!

これだけで、月1000万円以上儲けてんのかよ!!
出品者の取り分が50%としても、年収6千万・・・・
ありえね~。


オレも売りたい・・・・



ちなみに、このEAの元ネタは、多分これ。
http://codebase.mql4.com/en/619


でも、もしかしたらFXで馬鹿儲けしてる人って、こういう手法なのかな。




TRACKBACK --  |  COMMENT (3)  | 編集
FXアービトラージ 
2010/03/24 Wed 06:15
CATEGORY【FX】
以前に、FXをやるやる言って、またフェードアウトしてました。

結局、また駄目だったわけなんですが、結果だけでも、報告しておきます。


色々、実験してたのは、全てアービトラージ戦略です。

1、業者間アービトラージ
-----------------------------------------------------------.
これについては、以前にも、やって失敗して記事にもしてます。
今回も同じ様に、失敗。
業者は、増やして、発注もAPI並みの速度が担保できそうな業者を選別
してみました。(日本の業者5社くらい+IB)

結論は、滑りまくりで、全然ダメ。
滑る理由として考えられるのは、レートの配信が遅いためかな。

つまり、発注ソフトに表示されているレートは、本当は一瞬過去のレートで、
発注した時は、既に違うレートになっている。だから、業者間のレート差も出るし、
発注と約定レートが全然違う。つまり、滑ると感じる。


ただ、その中で、IBだけは、全く滑らなかった。
(と言うより、今思えば、レート配信が他業者より、一瞬早いだけ)

そこで、IB+APIに絞り、2、3を検証。


2、FXの先物、現物のアービトラージ
-----------------------------------------------------------
先物は、現物より先行すると言われています。

FXにもあてはまるようで、FX先物の方が早く動く事が多かった。

で、スプレッド+手数料が充分抜けるタイミングで発注するわけですが、
やっぱり、発注レートでは約定しない。

現物の方が、よく滑りましたね。
まあ、結局、IBでも、アメリカからレートが光回線に乗って、送られて
来る段階で、既に遅いのかもしれません。



3、3通貨間アービトラージ
-----------------------------------------------------------
これは、教科書にも出ているUSD/JPY→EUR/USD→EUR/JPYとかの3通貨ペアで
回すやつ。

これは、Entry→即Exitという、ポジションを持たない(うまくいけば)最高の戦略・・・
まあ、そんなのうまくいくわけない。

2で、やったのと、同様で、滑りまくりでした。



結局、こういった戦略は、FX業者そのものがやっていれば、最速なわけで、彼らに勝てるわけ
ないんですよね。

もう、こういった、速度を要する系の研究は、しばらく、やらないと思います。
だって、無理だから。


TRACKBACK --  |  COMMENT (5)  | 編集
2009/11/13 Fri 15:13
CATEGORY【FX】
FX再挑戦を計画中。

次は、InteractiveBrokersでやってます。

手数料取られるし、イマイチ仕組みが分からなかったので、ちょっと敬遠してた。
でも、ちょっと調べて見ると、IBのIDEALPROはやっぱり、すごいかも。

どうも、あの市場は、IBが作ったFX市場という事。
そして、IDEALPROで、実際に証券会社とか銀行やら取引しているらしいので、
板の動きとか見てるだけで、とにかく凄い。速さと、量が。

胡散臭い店頭業者で、いくつかFX取引してみたけど、
やっぱり、この透明性は素晴らしい。
透明性なんて、カッコよく言ってるだけだろ。なんて、思ってたけど、
市場に対して、少しでも不信感があると、大金なんて突っ込めるわけない。
痛感した。
くりっく365ですら、こんな状況ですからね。


で、肝心な、手数料は、
125,000USDまでは、2.5USD。
つまり、最低では片道0.2pips。

スプレッドが、0.5~1.0pipsなので、
手数料込だと、0.9~1.4pips程度。
市場が荒れたときでも、店頭業者みたいには、スプレッドが広がらない。

ただし、売買は最低でも、25,000USDからなので注意。


WEB上で調べる限りじゃ、色々と分からない事もあったので、電話で聞いてみました。

前まで、英語チャットで質問していたのだが、香港に日本人がいるということを知り、
前回、初めて、電話してみた。
すると、かなり詳しく親切に、教えてくれた人がいたので、その人を期待して、
また香港に電話してみた。

すると、あまりよく分かっていない、日本人のお兄さんだったので、詳しい人に代わって。
とお願いすると、どうも前回の人は、辞めてしまったらしい。ショック。

で、代わってくれた人は、詳しいけど、日本語がよく分からない中国人(?)のお姉さんがでてきた。

う~ん、これなら、さっきのお兄さんの方が良かったんだけど・・・と思いつつ、

(質問1)
IDEALPROのレバは何倍?

(答え1)
ほとんどの通貨で、40倍。

ただし、売買するキャッシュが口座残高以下の場合は、証拠金取引ではなく、
要するに単なる両替。
例えば、JPYで1万USDを買う時に、口座残高が100万円以上ある場合など。


(質問2)
金利はどうなってるか?

(答え2)
清算時間は、アメリカ時間の17:00。
金利は、下のURLの通り。
http://www.interactivebrokers.com/en/accounts/fees/interest.php?ib_entity=llc#interest
CASHがマイナスになってる場合(IBから借りている場合)、金利を支払う形。
スワップ金利なんかとは、ちょっとイメージが違う。


(質問3)
日本進出はいつになるの?

(答え3)
手続きが順調にいけば、来年くらい。
今のところは、順調にいってるらしいけど。



答えの方には、結構自分の解釈もいれてますので、誤りあるかもしれません。
なんせ、中国語訛りの日本語がイマイチよく分らなかったもんで・・・
気づいた事ありましたら、コメントよろしくお願いします。


TRACKBACK --  |  COMMENT (4)  | 編集

copyright © 専業システムトレード生活 all rights reserved.


template by http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ