先物やめます 
2022/03/19 Sat 08:10
CATEGORY【雑記】
またぶっこいてしまった、、、


今年マイ転確定

そのままヘッジ無しでやっとけばよかったものを、、、、

いやちょっと上手くいったからって、また多く売ってしまった

完全に調子乗ってたなあ あほあほあほ


大体切ったけど、まだヘッジ分くらいはまだ残ってるんだよなあ 連休明けまた食らいそう


もうニュースとかもいままで通り参考にしない

今回ツイッター見過ぎた

りーマンの時の経験があまりに頭にこびりついて、あのイメージが直ぐ出てしまう
まだ5月くらいにあるかなって考えてるし

あれがあったから、アベノミクスにもさっぱり乗れてないし

上にも下にも乗れないなんてクソ過ぎだなって考え始めて

だから、下げ相場なんだから多めに売るべきでしょって結論になってしまって

結果、上にも下にも食らいまくってる


ただ単にシストレに徹してればいいものを、、、

信じられるのは数字だけ

いや検証してもいないものを何でやってるんだよ!って話

レバナス民ディスってて、結局レバナス民最強じゃねーか あほおれ

二度と先物手を出さない
先物口座閉鎖してしまえばいいような気はするけど、、、なんかそれはできない汗

先物OPで今まで総額いくら負けてるんだろ たぶん3000万くらい?いや多分もっと

先物のマイナス分が計上されてるから、税金対策的に更に利益を取りに行きたくなってしまうのも良くない


まあでも今回新たに気づきもあったから、それをものにするしかない

またしばらく籠って、やるべきリスト全部仕上げる!!


あまりに気持ちの整理が付かないので、書いてみました

何か少しスッキリしました ありがとうございます


TRACKBACK --  |  COMMENT (0)  | 編集
2016/08/02 Tue 16:04
CATEGORY【雑記】
特に書くことないんですが、一か月以上記事をアップしないと出現する広告があまりにも醜いので、書いてます。

今、Kabu.comのAPI使って、研究しているところですが、戦略を作る以前に、API使いこなすまでに時間がかかってます(汗

今月中には、なんとか形にしたいです。

、、、と先月も考えてましたがw


TRACKBACK --  |  COMMENT (7)  | 編集
トレード再開 
2016/06/15 Wed 02:29
CATEGORY【雑記】
日本に戻った後、久々にトレード再開したいな。
と考えてまして、今、少しづつ準備し始めてます。

そこで、新たなデータを使ってみようかと、東洋経済にデータ購入の問い合わせをすると、1年分で、300万だって(汗)
うーん、高すぎ、、、いきなり、挫折しそう。


TRACKBACK --  |  COMMENT (2)  | 編集
ハワイ生活 
2015/12/28 Mon 04:27
CATEGORY【雑記】
ご無沙汰しております。

何故か、立て続けに、「更新しないのか?」「ハワイの生活はどう?」との質問を頂きましたので、超久しぶりに更新してみます。

ハワイに家族留学して、約半年ほど経ちました。

1年間で日本に戻りますので、約半分を終えたところですが、家族で英会話習得という意味では、まだまだ目標の30%にも到達してないような感じです。
公立の小中学校にも、日本人が沢山いるので、普通に日本人の友達と遊んでます(笑)

仕事ももうちょっと頑張る予定だったんですが、この気候がそうさせるのか、ハッキリ言って結構ダラダラ生活してます(笑)

それくらい気候だけは、最高にいいです。冬は雨期と言っても、大概晴れてるし、クリスマスにもビーチで泳いでました。
それ以外は、物価くそ高いし、ホームレスいっぱいいるわで、ハワイってメディアに美化され過ぎじゃないと思ってます。

一方、趣味の方ですが、「ハワイに言ったら、サーフィンやれよ」とサーファーの友達に言われていたのですが、イマイチやる気が起きず、相変わらずマラソンしてます。しかし、その目標にしてきたホノルルマラソンもつい先日、無事、完走したため、トライアスロンに転向してみました。
ただ、たかだか趣味に金かけるのは嫌いなので、244$の安チャリに16$の安ウェアです。
来年、5月のホノルルトライアスロン出たいという方いましたら、是非、声かけて下さい。

ちなみに、トレードは全くしてません。
日本戻ったら、再開の可能性はありますが、取りあえずあと半年は、ダラダラと英語勉強してようかと思います。

こんな記事に興味持ってくれる人がいましたら、また更新するかもしれません。
では、良いお年を~!



TRACKBACK --  |  COMMENT (9)  | 編集
2013/12/24 Tue 13:14
CATEGORY【雑記】
前回紹介しましたHSBC香港の口座開設記に続き、BOOM証券の口座開設について、リポートしたいと思います。


そもそも、BOOM証券って馴染みのない方も多いと思いますので、まずは、

【基本情報】
公式ホームページ
割と安い手数料で、10数か国への株式投資が可能な香港のオンライン証券会社。
マネックス証券が、2010年に買収しました。

特に、中国、タイ、インドネシアなどのアジア新興国に強い。
逆に、その辺りに弱いInteractiveBrokersの口座も同時に持っていると、グローバル株式投資では、ほぼ最強。


というわけで、私もアジア新興国投資を始めるべく口座開設したんです。

SBIや、楽天なんかでも、一部の銘柄に投資可能ですが、銘柄数がまだまだ少なく、情報がほとんどないんです。
せめて、配当利回りくらいは分からないと、何もできないですし。

本当は、過去データも取れたらと思ってましたが、現行のBOOM証券のシステムでは、難しそうです。



【郵送開設】
マネックスが買収したからか分かりませんが、日本人には優しそうです。
そのためか、郵送での解説も、割と簡単にできそうでした。

私も、最初は郵送開設しようかと思っていたのですが、日本の銀行だと送金手続きとか、面倒なので、HSBC口座と合わせて、開設してきたのです。

IB → HSBC → BOOMという流れで、かなり格安に資金移動できますし、年々、海外口座の開設って厳しくなってきているので、少しでも興味ある方は、HSBCとセットで開設してしまうのが、良さげです。



この先は、現地での開設を前提として、話を進めていきます。

【事前準備】
行く前には、アポは取っておきましょう。
公式HPより、メールをすると親切に対応してくれます。

ただし、マネックスの子会社のくせに、日本語通じるスタッフはいません。
基本的には、英語です。
とは言え、日本人の下手くそな英語に慣れているからか、比較的分かりやすい英語でやり取りできました。

ちなみに、私はCarterという好青年が対応してくれました。



では、さっそく、現地での状況です。


【現地移動編】
HSBC香港での口座開設までに、えらく手こずって、BOOM証券までの移動時間を考えると、完全に遅刻となっていました。

急いで行かないとと思いつつも、香港島に位置するBOOM証券へは、タクシーでの海越えが面倒なので、予定通り、地下鉄での移動です。


ここで、少々トラブりました。

空港からのエアポートEXPのチケットは、SUICAのようにタッチ式で、改札通れるのですが、見た目はほぼ一緒なくせに、地下鉄切符は、日本と同じで、インサートタイプなんです。


そんな事は、全く知らないので、エアポートEXPと同じだと思い、タッチしまくりましたよ、、、、


何回タッチしても、自動改札入れば、「ブーッ」「ブーッ」

行列できて、中国語で、なんか怒られてるし、、、、


英語で、助け求めても、誰も、助けてくれず。


あまりに通れないので、しばし、列から離れて、観察していると、どうも2種類ある事にようやく気付き、ようやく列車に乗ることができました。

※ちなみに、自動改札は、こんな風になってます。
上のオレンジはタッチ式、切符は下の赤いところに入れるんです。
今、見れば、分かるけど、その時は、、、、



それほど、大きなタイムロスでは無かったんですが、精神的には結構なダメージ受けましたw



その後は、順調に下車後、簡単にビルも発見できて、一安心して、ようやくパシャり。

BOOM証券


中に入ってみると、ビルの1階の半分という感じで、思っていたより小さく、大丈夫?という少々の不安もありましたが、そこはバックにはマネックス証券がついているので、過度に心配する事もないのでしょう。




【開設手続き編】
アポ取っていたので、話はスムーズで、Carter君もちゃんと書類を準備してくれてました。

必要なものは、英文での住所の証明書と、日本の運転免許証でOKでした。
銀行の口座は後から登録できるという事だったので、その場では、登録しませんでした。


書類自体は、10~20分の記入で終わります。

その場で、アカウントの発行手続きをしてくれて、メールでアカウントを確認して、終了です。

でも、結局、終わったのは、営業時間ギリギリでした。




終わった瞬間に、ソッコー帰る受付のおねーさんと帰りのエレベーターで一緒になり、(地図があるので、必要なかったけど、)ご丁寧にホテルまでの道のりを教えてくれました。


しかし、その道順、間違ってたんです。
おかしいなぁ。と思ったものの、最後まで見送ってくれるものだから、自分が思った方向に行けず、言われるがままに直進しましたが、やっぱり、間違い!

辺りは、暗くなってくるし、何度も、人に道を聞きまくって、ようやく、ホテルに到着、、、、


あまりの安堵感から、外出する気に全くなれず、セブンイレブンの親子丼と、アサヒビール買ってきて、ホテルの1室で、香港の夜を過ごしました(笑)


たまには、海外も行かないとね。と思わされる旅行でした。




BOOM証券の使い勝手は、正直、まだよく分かってないです。
何度から、ログインしただけで、まだ入金もしてません。


使い勝手も分かってきたら、またレポートしてみたいと思います。



TRACKBACK --  |  COMMENT (3)  | 編集
2013/11/14 Thu 23:57
CATEGORY【雑記】
先月10/28、香港でHSBCとBOOM証券の口座開設してきました。

1人で海外なんて、20年ぶりくらいで、正直、ドキドキでした。

そんな状況を、ほんの少ーしだけ写真入りで紹介してみようかと思います。


今回は、まずHSBC香港の開設記です。(次回、BOOM証券開設記もやります。)



香港経由(1泊)して、別件でフィリピンという旅行だったため、香港滞在の時間を考えて、入念に事前準備はしていきました。


【事前準備編】
HSBC香港と言っても、支店は沢山あるため、どこで開設するかを決めておいた方がいいでしょう。

私の場合、オーシャンセンター支店に決めました。

理由は、2つありまして、

1、日本人ペラペラというジョン万次郎がいる。

2、ラクラク口座開設キットたるものが、100%使える。(他の支店も使えると思うけど、情報がない)

ラクラクキットは、最初、胡散臭いなと思ってたけど、これ、かなりいいね。
特に、時間が無い人は、事前に記入していけるので、おススメ。

ただ、インターネットのパスワードも、手書きにしなくちゃいけないところが、抵抗あるけど(笑)


必要な書類は、パスポート以外に、運転免許証と、英字で住所を証明するものが必要です。

私の場合は、海外の銀行から毎月送られてくる手紙を持っていきました。




【スケジュール編】
本当は、沢山写真撮って臨場感たっぷりに、紹介しようと張り切ってたんですが、実際、全然余裕なくなってしまって、帰って写真見てみたら、使えそうなのは、ほんの数枚(^_^;


それくらい、スケジューリング甘々でした。

元々考えていたスケジュールは、こーんな感じです。
------------------------------------------------
関空→ PM 12:55 香港着
    PM 14:00 HSBC着  30分間で口座開設完了
    PM 15:00 BOOM証券着 おなじく30分で完了

全て終了後、数キロ離れた、ホテルに歩いてチェックイン。
美味しいレストランで優雅にディナー。

翌日は、別件でフィリピンへ、、、
------------------------------------------------


【空港編】

しかし!
香港着いて、最初からトラブル。
出国審査が、長蛇の列で、散々待たされたあげく、荷物受取所に荷物が来ない、、、

荷物だけがフィリピンに行きそうになっていて、引き上げるのに1時間ロス、、、それもかなり急かして、急かして。


ようやく、荷物をゲットして、エアポートエクスプレスに乗り込むわけですが、こっちは時間がないのに、チケット売り場で、また、長蛇の列(汗)


しかし、聞けばチケット売り場は、他にもあるじゃないか。
ここはスルーで、突き進んで行くと、自販機ガラガラw

直ぐに、エアポートエクスプレスに乗り込めました。


【ルート編】
さあ、これで、とりあえず一安心。

すっかり忘れていた、写真を初めて、パチリ。

IMG_1419.jpg


オーシャンセンターがあるのは、尖沙咀。

いくつかのルートは、考えていたけど、一番、早いのが、多分これ。


空港 →(エアポートEXP) 九龍 →(タクシー)HSBC香港オーシャンセンター支店


ただ、駅降りて、タクシー乗り場まで急がないと、またこれが、長蛇の列、、、(汗)


タクシーには、何とか乗り込め、運ちゃんに「オーシャンセンター」なんて言っても、全く通じない。
印刷してあった中国語入りの地図を見せてOK、OK。

地図は、印刷しておいて良かった。


【いよいよHSBC編】
香港街並みを眺めつつ、オーシャンセンターようやく到着。

IMG_1420.jpg

結構、小さいビルでした。

エスカレータで、一番上まで上がっていくと、HSBCの看板が見えてきます。

IMG_1422.jpg

写真に写ってるのは、プレミアの客用のスペースで、それ以外は、左側にあります。

当然、私は左側w


行員に、口座開設したい旨を伝えると、番号札を渡されます。
この時点で、既に15:00くらい。

また、ここで待たされること、20分。


ようやく、担当の行員が現れます。

「ラクラク開設キット持ってますよ。」アピールしておいたので、当然、ジョン万君が来るのかと思えば、普通に日本語の通じないおねーちゃんでした。

小さなブースに連れて行かれ、席に着くなり、ラクラクキット渡して、「早くして」とお願いしてみた。

IMG_1423.jpg

が、急ぐ様子もなく、特に時間かかったのが、運転免許証の「本籍」の欄。
これ何?という話で、全然、説明できなくて、結局、「No meaning!」を連呼して、通したw


あと、ここでの重要ポイントが口座の種類。

本当は、一番小さいPersonalアカウントが良かったのだけど、結局、次のAdvanceを作らされた。

もちろん、Personalでも構わないらしいのだが、ネットバンキングを使用するためのActivateができるまでに、1週間かかるらしく、1週間後にもう一度来い。と言われた。

そりゃ、無理でしょ。
なので、仕方なくAdvanceで了承。
ただ、ダウングレードも4か月後にできるとの事で、面倒だけど、仕方ない。


なんやかんやで、口座開設完了したのが、クローズ5分前の16:25。

そこから、別の窓口で、お金を入金したら、もう閉店時間過ぎ。

ATMで、PINコード変更処理を済ませて、一応、全て無事完了。
結局、オーシャンセンターに到着してからの、所要時間は、約1時間半。

IMG_1446.jpg


いや、本当にギリギリでした。


もし、開設行かれる方は、時間の余裕を持って、行った方がいいですね。


ちなみに、トクトクキットはかなり推しましたが、別にアフィリエイトってわけじゃありませんから。念のためw

HSBCのHPからでも、同様の英字フォームで、記入する事ができます。



【次回は、BOOM証券開設記

しかも、BOOM証券も、既に営業時間があと残り1時間ちょっと、、、(つづく)


TRACKBACK --  |  COMMENT (2)  | 編集
今年の結果 
2011/12/28 Wed 16:39
CATEGORY【雑記】
2011年マラソン

今年の株の成績です。

と、言いたいところですが、単位がkmですからねぇ。


今年、マラソン走った月別の距離です。

一見、関係なそうな、株の成績とマラソンの練習距離。

でも、実は逆相関あり。(←テキトーですが)


理由は、後半、特に、株がやる気なしなしだった分、ザラ場に
ほとんど毎日走ってたしね (^_^;



TRACKBACK --  |  COMMENT (2)  | 編集
2011/03/21 Mon 12:35
CATEGORY【雑記】
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk

色々な思いがよぎり、涙が止まらなかった。



TRACKBACK --  |  COMMENT (2)  | 編集
2010/09/26 Sun 15:42
CATEGORY【雑記】
申し込みました!!


期待していた土屋さん単独セミナーでは、なかったみたい。

でも、面白そうだし、参加してみます。
セミナーに参加するのは、初めてだし、結構ワクワク感あります。

参加される方いらっしゃいましたら、会場でお会いましょう。





※オフ会なんて話も出てますし、やれたらやりたいですね。
 希望の方が、いらっしゃいましたら、メールでもコメント欄でも、連絡下さい。



TRACKBACK --  |  COMMENT (2)  | 編集
中期投資・・・ 
2010/09/08 Wed 14:33
CATEGORY【雑記】
中期投資の手法は、ほぼ完成した。


売買もかなり、少ないし、たぶん、いけるとは思うけど、、、、
利率が低すぎる。


年利10数%


マイナスになるよりは、マシなんで、やるしかないか、、、微妙。


結構な、リスク負って、これじゃあ。
なんだか、やる気無くなる。


さあ、どうするかな・・・・


TRACKBACK --  |  COMMENT (3)  | 編集

copyright © 専業システムトレード生活 all rights reserved.


template by http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ