先月10/28、香港でHSBCとBOOM証券の口座開設してきました。
1人で海外なんて、20年ぶりくらいで、正直、ドキドキでした。
そんな状況を、ほんの少ーしだけ写真入りで紹介してみようかと思います。
今回は、まずHSBC香港の開設記です。(次回、
BOOM証券開設記もやります。)
香港経由(1泊)して、別件でフィリピンという旅行だったため、香港滞在の時間を考えて、入念に事前準備はしていきました。
【事前準備編】HSBC香港と言っても、支店は沢山あるため、どこで開設するかを決めておいた方がいいでしょう。
私の場合、オーシャンセンター支店に決めました。
理由は、2つありまして、
1、日本人ペラペラという
ジョン万次郎がいる。
2、
ラクラク口座開設キットたるものが、100%使える。(他の支店も使えると思うけど、情報がない)
ラクラクキットは、最初、胡散臭いなと思ってたけど、これ、かなりいいね。
特に、時間が無い人は、事前に記入していけるので、おススメ。
ただ、インターネットのパスワードも、手書きにしなくちゃいけないところが、抵抗あるけど(笑)
必要な書類は、パスポート以外に、運転免許証と、英字で住所を証明するものが必要です。
私の場合は、海外の銀行から毎月送られてくる手紙を持っていきました。
【スケジュール編】本当は、沢山写真撮って臨場感たっぷりに、紹介しようと張り切ってたんですが、実際、全然余裕なくなってしまって、帰って写真見てみたら、使えそうなのは、ほんの数枚(^_^;
それくらい、スケジューリング甘々でした。
元々考えていたスケジュールは、こーんな感じです。
------------------------------------------------
関空→ PM 12:55 香港着
PM 14:00 HSBC着 30分間で口座開設完了
PM 15:00 BOOM証券着 おなじく30分で完了
全て終了後、数キロ離れた、ホテルに歩いてチェックイン。
美味しいレストランで優雅にディナー。
翌日は、別件でフィリピンへ、、、
------------------------------------------------
【空港編】しかし!
香港着いて、最初からトラブル。
出国審査が、長蛇の列で、散々待たされたあげく、荷物受取所に荷物が来ない、、、
荷物だけがフィリピンに行きそうになっていて、引き上げるのに1時間ロス、、、それもかなり急かして、急かして。
ようやく、荷物をゲットして、エアポートエクスプレスに乗り込むわけですが、こっちは時間がないのに、チケット売り場で、また、長蛇の列(汗)
しかし、聞けばチケット売り場は、他にもあるじゃないか。
ここはスルーで、突き進んで行くと、自販機ガラガラw
直ぐに、エアポートエクスプレスに乗り込めました。
【ルート編】さあ、これで、とりあえず一安心。
すっかり忘れていた、写真を初めて、パチリ。

オーシャンセンターがあるのは、尖沙咀。
いくつかのルートは、考えていたけど、一番、早いのが、多分これ。
空港 →(エアポートEXP) 九龍 →(タクシー)HSBC香港オーシャンセンター支店
ただ、駅降りて、タクシー乗り場まで急がないと、またこれが、長蛇の列、、、(汗)
タクシーには、何とか乗り込め、運ちゃんに「オーシャンセンター」なんて言っても、全く通じない。
印刷してあった中国語入りの地図を見せてOK、OK。
地図は、印刷しておいて良かった。
【いよいよHSBC編】香港街並みを眺めつつ、オーシャンセンターようやく到着。

結構、小さいビルでした。
エスカレータで、一番上まで上がっていくと、HSBCの看板が見えてきます。

写真に写ってるのは、プレミアの客用のスペースで、それ以外は、左側にあります。
当然、私は左側w
行員に、口座開設したい旨を伝えると、番号札を渡されます。
この時点で、既に15:00くらい。
また、ここで待たされること、20分。
ようやく、担当の行員が現れます。
「ラクラク開設キット持ってますよ。」アピールしておいたので、当然、ジョン万君が来るのかと思えば、普通に日本語の通じないおねーちゃんでした。
小さなブースに連れて行かれ、席に着くなり、ラクラクキット渡して、「早くして」とお願いしてみた。

が、急ぐ様子もなく、特に時間かかったのが、運転免許証の「本籍」の欄。
これ何?という話で、全然、説明できなくて、結局、「No meaning!」を連呼して、通したw
あと、ここでの重要ポイントが口座の種類。
本当は、一番小さいPersonalアカウントが良かったのだけど、結局、次のAdvanceを作らされた。
もちろん、Personalでも構わないらしいのだが、ネットバンキングを使用するためのActivateができるまでに、1週間かかるらしく、1週間後にもう一度来い。と言われた。
そりゃ、無理でしょ。
なので、仕方なくAdvanceで了承。
ただ、ダウングレードも4か月後にできるとの事で、面倒だけど、仕方ない。
なんやかんやで、口座開設完了したのが、クローズ5分前の16:25。
そこから、別の窓口で、お金を入金したら、もう閉店時間過ぎ。
ATMで、PINコード変更処理を済ませて、一応、全て無事完了。
結局、オーシャンセンターに到着してからの、所要時間は、約1時間半。

いや、本当にギリギリでした。
もし、開設行かれる方は、時間の余裕を持って、行った方がいいですね。
ちなみに、トクトクキットはかなり推しましたが、別にアフィリエイトってわけじゃありませんから。念のためw
HSBCのHPからでも、同様の英字フォームで、記入する事ができます。
【次回は、BOOM証券開設記】しかも、BOOM証券も、既に営業時間があと残り1時間ちょっと、、、(つづく)